ど〜もやっとこさ、早明浦から帰ってきました藤木です。
プリプラで疲れた体を癒す間もなく、すぐに出社です。
それは今月も製品の出荷が近づき、様々な物を確認する作業が待っているからなのである。
その中でも、今月の新製品である「ジレンマ60 Super Steep(スーパースティープ)」
 | ジレンマ60とのリップの比較、驚くほど大きなリップだ。
|
これからの水温が低下しだす秋〜冬。
またまた、春まで大活躍してくれる“シャッド”なのだ。
シャッドと言えば、冬から春のイメージが強いのだが、実は水温が低下し出す、9月中頃からベイトが接岸し出すと異常に効くのが、この手のルアーなのである。
 | テールの絞り込みも大きな違いのポイントです。
急速ダイブに貢献する水の切れが良いテールデザイン。
|
一般的にはあまり知られていないが、9〜11月に開催されるトーナメントでは、シャッドをメインに使う選手(バラしてしまうと、うちの社長も・・・)もいるぐらい、爆発力を持ったルアーなのである(使わない手は無いですゾ!)
 | テールフックにも違いが・・・
|
と言う事で、今年は高滝ダムや遠賀川など、要はワカサギやハスがメインベイトになっているレイクで、遅れることなく使ってもらおうという事で、チョット早めの生産にしてみました。
 | 分かりますか?ボディがスープアップされているのが、実物で比べて下さい
|
「Super Steep(スーパースティープ)」というのは急傾斜で潜るという意味。
特にリザーバーに多い、バンクからすぐにある障害物にコンタクトさせる使い方や、ベイトの群れが魚探に映った時に多用する、直撃ドラッギングなどで想像以上の活躍をしてくれます。
 | 同じボディを使っているように思うが、Super Steep専用設計のボディを採用している。良く見るとヘッド部の切れ込みが鋭い、一気に真っすぐダイブするように絞り込まれているのだ。 |
ジレンマと合わせて使う事で、シャローから3m級のディープレンジまでをカバー出来、狙うべきストラクチャーの深度や種類によって使い分けてください。
タックルは、ジレンマよりもウェイトがあるので、アリウープなどがベストマッチ。
現在、流行のベイトフィネスにも対応しているので、かなり危険な所まで送り出せ、禁断のシャッドメソッドが誕生!
 | 素晴らしい出来栄え。
どれも外せない一個は持っていたいカラーです。(カラーサンプルです) |
とにかく、乗り遅れないように早めに手に入れておいて下さい!
昨年のスーパーキラービル現象のようになる可能性あり、です。
以上、藤木の「新製品速報」でした! |